2021/02/07 06:55
買い付けたて、タイムリーな予約が可能になりました★海外在住の方へ★ヨーロッパ発送はInstagramにて個別にご連絡くださいませ。一般商品は日本国内在庫品です★(日本へ発送前にヨーロッパからも一部個別販売を開...
2023/09/11 07:48
〜ドイツスタッフKさんの日本滞在記〜 十数年ぶりに夏を日本で過ごしました! 関西に一時帰省してから神奈川にゆっくりと滞在。 夏祭りに行ったり改築された民家に宿泊して和室の良さを実感...
2023/02/21 20:19
窓を開けると鳥のさえずりが多くなり、河原沿いを散歩をするとクロッカスや緑の存在感が日に日に増して、春がぐっと近づいたと感じる季節です。息子の小学校は8時に授業開始。いつもと同じはずの登校時間でもすで...
2023/02/14 11:12
こちらはブレーツェル。ドイツでは主に南の地方のパン。北ドイツでもパン屋さんで時々見かけます。その歴史は古くヨーロッパ各地にレシピが存在し少しずつ形も異なるそうです。腕を前でクロスしたような形がネー...
2023/01/27 22:04
毎年どうしようかと考えながらもトライしていること。その一つが「おせち作り」です。なければ作ってみよう!が合言葉のようになっている海外組です。手に入りにくい食材もありますがおもち、こんにゃく、かんぴ...
2023/01/11 15:03
年は明けてもしばらくはこちらドイツではクリスマスツリーが飾られています。一般的に1月6日(三王来朝という祝日)までそのまま飾っておく家庭が多く、クリスマスツリーの回収日もその後にあります。伝統的なド...
2023/01/03 05:58
いよいよ新しい年がスタートいたしました。新年あけましておめでとう御座います。皆様にとって素晴らしい1年になりますようスタッフ一同お祈り申し上げます。昨年はスウェーデンやデンマークへ買い付けに行ったり...
2022/12/31 06:15
クリスマスが終わり年末が近づくと海外にいる日本人はみな日本に帰りたくなるものでして(日本のお節や新春の雰囲気は格別です。)そんな気持ちを払拭するために車で行ける場所はないかと探した結果、オーストリ...
2022/12/26 07:56
今年の冬のテーマはアナログな暮らし。紙媒体の本を読んだり、手帳を手書きしたりすることも落ち着くことの一つです。Omasが扱う品はどれもアナログな時代に作られたものばかりで何故こんなにアナログに惹かれる...
2022/12/22 17:19
こちらドイツではクリスマスが近づくとキャンドルを使う機会が増えてきます。種類も豊富で様々なものがあり見るのも選ぶのもうきうきと楽しいアイテム。最近は環境に配慮したものや体にやさしいものがトレンドな...
2022/12/17 04:43
クリスマスがいよいよ来週に迫り、今日はグランツ作りの日。スタッフKiriと2人で手仕事をしてきました。材料は森のモミや針葉樹、木の実やローズヒップ、ひいらぎなど。マイナス3℃の森で朝、パパパっと集めました...
2022/12/14 12:20
こちら北ドイツ、ハンブルクにもとても寒い季節が到来しています。最高気温がマイナスなのは久しぶりでちょっと身構えてしまいます。クリスマスが近いのですが今年あらためて気が付いたことは街に「赤い帽子の小...
2022/12/11 18:45
今年のクリスマスマーケットドイツといえばクリスマスマーケット!今回はクリスマスマーケットで本場の雰囲気をレポートしていきます。レトロなサンタさんは一旦、何歳でしょう。ドイツクリスマスマーケットは、...
2022/12/06 18:01
クリスマスクーポン今月もベイスショッピングサイトよりクーポンが発行されています。是非この機会にクリスマスプレゼントをお探ししていただけましたら幸いです。ご予約品にもお使いいただけますので、是非お取...
2022/12/05 06:00
11月26日に開催された青山古市にOmasGartenも出店させて頂きました!寒い中にも関わらずわざわざスタンドに足を運んで頂き私達のお店を見に来てくださったお客様がたくさんいらっしゃり本当に感激いたしました。...
2022/12/04 20:06
7 Layer Dip材料は4-6人用●煮豆缶1缶250g(今回はドイツで手に入りやすいキドニービーンズを使いました。リフライドビーンズ、うずら豆が本場らしいです。)●ミルク大さじ2●サワークリーム、クリームチーズ200gず...