2020/12/01 08:00
木の雑貨やグリーンで癒される冬時間
お家にいる時間の長くなる秋冬には、
インテリアにグリーンや木の雑貨に触れると自然に癒されますね。
ドイツでは朝はマイナスの気温となり、寒さが厳しくなってきました。
朝のコーヒー時間で温まります。
今年はクリスマスマーケットが開催されず、自宅でのんびりと過ごしています。
自宅でも少しずつクリスマス準備をはじめました。
ロイヒャーマンという煙だし人形が定番のデコレーションです。
古い木の良さは格別、特別なクリスマスに
1970年代のものですが状態も良く我が家では玄関や本棚の上に飾り楽しんでいます。
ヨーロッパのクリスマスといえば豪奢なものをイメージする方が多いかと思うのですが、
その実際はとっても質素で、家族で過ごすことを大切にしています。
日本のお正月に似ているなぁといつも思います。
ヴィンテージの雑貨や食器はほっこりする表情のものが多いので、
気軽に取り入れてもらえたら幸いです。
ショップをフォロー頂きますと、お得なクーポンやセール情報をお送りさせていただきます。
Instagramも毎日更新中
水曜日17時頃に毎週ハンブルク在住バイヤーのゆうこと東京店長さきこが
自宅でできるテーブルコーディネートや、お料理講座をインスタライブにてお届けしています。
東京店長のさきこは、料理研究家としての顔も持つので、ドイツ語のレシピを日本に合うように
アレンジしてお届けしています。
先週&今週は2回に分けて、シュトレンのレシピをご紹介しています。
インターネットショッピングでは、お店スタッフの顔が見えないため、
少しでも安心してお買い物をしていただけたらとの想いで行っています。
合わせてご覧ください。過去のものはIGTVより動画をご覧いただくことができます。
https://www.instagram.com/omasgartentokyo/channel/